Lo&Hiコンボ.大岸あ@府中.コナミ

今週からコンビネーションが新しくなった。前回と同じようにロー2ブロック、ハイ1ブロックの3ブロック構成なんだけど、先週までよりも難しくなっていた。ローインパクトのパートは、MAXと同程度の難易度になったんじゃないかな。ハイインパクトの方は、まだMAXよりはかなり易しいと思う。
このぐらいの難易度なら、Quest60という感じで足に負担をかけずに一番楽しめる内容だと感じた。


レッスンの後、大岸さんに感想を聞かれたけど、丁度いい難しさじゃないと答えておいた。できてないメンバーさんもいたけど、これぐらいだと2週もやればみんなついて行けると思う。
個人的には、ローインパクトのパートに手振りをつけて欲しいんだけど、大岸さんは手振りは考えていないみたいだった。


実は、金曜日に痛めた足の調子が良くなくて、昨日までは軽い痛みもあった。今週はベーシックにしようと思ったんだけど、今朝になって痛みが引いたので、ちょっと無理っぽいけど参加したんだ。
それで、レッスン中は足を痛めないように気をつけていたので、何とか無事に終えることができた。Questレベルのレッスンだと、しっかり動きをコントロールできるんだなと、プチ自慢な気分になった。


このまま足の痛みが出なければ、週末はツッチー以外にもう一本Questに参加するつもりだ。さて、適当なクラスを探さなきゃ。

フラットパネルテレビ

テレビの調子が悪くなってきたので、フラットパネルテレビの検討を始めた。
海の日に新宿のヨドバシで実物を見比べてきたんだけど、やっぱり液晶よりもプラズマの方がずっと画質がいいね。いま買うとしたらちょっと高いけど、プラズマテレビにしちゃうんだろうな。ただ、プラズマは販売しているメーカーが少ないことが気にかかる。

信長の棺

いわゆるうんちく系の歴史ミステリーなんだけど、うんちくに当たる部分がうまくストーリーに吸収されており、とても読みやすい佳作であった。


著者は、コンサルト会社をリタイアしてから小説を書き始めたそうだ。文章はしっかりかけているんだけど、艶っぽさがないのはそのせいなのかな。
でも、ストーリーはしっかりしているし、扱う内容に興味があるから、文章は好みではないがこれからも読んでみたいと思う作家ではある。

信長の棺

信長の棺